2007年01月22日
本日のオランダせんべい

オランダせんべいが出来るまで!最終工程で~す!
お行儀良く並ぶオランダせんべいちゃん。
一定の速度で流れるベルトに並び、次々とシールされてる工程の写真です。
本当はもっと長いんですよ~。
この後箱に詰められて
酒田市内なら問屋さん(長谷川さんとか田村商事さんとか)に一度配送されてから
スーパーやコンビニに並びます。
そうそう、オランダせんべいの箱って見たことある人少ないんじゃないかなぁ。
通販だと専用の箱に入れて送っているけど
酒田じゃ袋で売ってる所がほとんどだから逆にめずらしいかもの。
じゃ、オランダせんべいの箱をUPして
最終工程にしましょ!!

Posted by オランダむすめ。 at 12:45│Comments(10)
│本日のオランダせんべい
この記事へのコメント
昔々 オランダせんべいの工場の近くに住んでました。
土手の上からベルトコンベアーで流れていくオランダせんべいを眺めておりました。
ってことは 昔は窓あけっぱなしで作ってたのかなぁ…
土手の上からベルトコンベアーで流れていくオランダせんべいを眺めておりました。
ってことは 昔は窓あけっぱなしで作ってたのかなぁ…
Posted by 婆薔薇 at 2007年01月22日 16:20
やっと出来だの。
んでも、これって自動包装?それとも手詰め?
計量は?気になっちゃう。
すいません、なんにでも興味があるもので・・・。
んでも、これって自動包装?それとも手詰め?
計量は?気になっちゃう。
すいません、なんにでも興味があるもので・・・。
Posted by 夜のジョニー at 2007年01月22日 19:16
出来立てて・・・超うま~そ
Posted by 欽肉マン at 2007年01月22日 22:47
>婆薔薇 さん
た、多分、開けっ放しで作ってたと思います。
何年前か不明ですが。
うす焼せんべいは、急な温度差や湿気にとても弱いので冷房は厳禁なんですよ。だから夏はとにかく暑い!!
今となっては写真の包装室はクリーンルームとなり、常に一定温度の室内ですが、2年前まではスポットクーラーといって、直径30cmほどの筒から出る冷風が直接人の一部に当たるようになっているもので暑さ対策をしていました。しかも自然温度!もちろんもう窓は開けていませんよ。だから倒れる人も続出したんですよ~。
すみませんが、時効って事でご勘弁願います。ペコリ
た、多分、開けっ放しで作ってたと思います。
何年前か不明ですが。
うす焼せんべいは、急な温度差や湿気にとても弱いので冷房は厳禁なんですよ。だから夏はとにかく暑い!!
今となっては写真の包装室はクリーンルームとなり、常に一定温度の室内ですが、2年前まではスポットクーラーといって、直径30cmほどの筒から出る冷風が直接人の一部に当たるようになっているもので暑さ対策をしていました。しかも自然温度!もちろんもう窓は開けていませんよ。だから倒れる人も続出したんですよ~。
すみませんが、時効って事でご勘弁願います。ペコリ
Posted by オランダむすめ。 at 2007年01月23日 12:40
>夜のジョニー さん
その探究心にはいつも感心します。
てゆーか普通の人は「手詰め?」とか思いませんからーーー!!
でもお答えしますよ。
写真のベルトコンベアーは、自動で流れていますが、オランダせんべいに関しては、基本的に手作業なんです。
オランダせんべいは20枚入だから計量は必要ないの。数えて手詰めしています。
でも一枚一枚目で数えている訳じゃないですよ!勤務年数ウン十年の超ベテランさんは、「ガッ」とオランダせんべいを持った瞬間に何枚持っているか分かるらしいんです・・・。だから1袋詰めるのに3秒あれば十分!!なんですよ~。すごいと思いませんか~。
実際詰めている作業写真は載せられないのが残念!はっきり言って写真撮ってる場合じゃないくらい緊張が張り詰めている現場です。
いつかパートさんで来たら見られるよ!
待ってま~す!!(^o^)丿
その探究心にはいつも感心します。
てゆーか普通の人は「手詰め?」とか思いませんからーーー!!
でもお答えしますよ。
写真のベルトコンベアーは、自動で流れていますが、オランダせんべいに関しては、基本的に手作業なんです。
オランダせんべいは20枚入だから計量は必要ないの。数えて手詰めしています。
でも一枚一枚目で数えている訳じゃないですよ!勤務年数ウン十年の超ベテランさんは、「ガッ」とオランダせんべいを持った瞬間に何枚持っているか分かるらしいんです・・・。だから1袋詰めるのに3秒あれば十分!!なんですよ~。すごいと思いませんか~。
実際詰めている作業写真は載せられないのが残念!はっきり言って写真撮ってる場合じゃないくらい緊張が張り詰めている現場です。
いつかパートさんで来たら見られるよ!
待ってま~す!!(^o^)丿
Posted by オランダむすめ。 at 2007年01月23日 12:49
>欽肉マン さん
すみませーん!オラむすめ。今まで「筋肉マン」さんって思ってたー!!
ひぇー!超恥ずかしいッ。
今までの失礼をお許し下さいー。 m(_ _)m
出来立ては激ウマですが・・・。
すみませーん!オラむすめ。今まで「筋肉マン」さんって思ってたー!!
ひぇー!超恥ずかしいッ。
今までの失礼をお許し下さいー。 m(_ _)m
出来立ては激ウマですが・・・。
Posted by オランダむすめ。 at 2007年01月23日 12:53
いいですよ~
まぎらわしい名前つけちゃったね(笑)
ちなみにオランダむすめさん入れて
三人目です(笑)
まぎらわしい名前つけちゃったね(笑)
ちなみにオランダむすめさん入れて
三人目です(笑)
Posted by 欽肉マン at 2007年01月23日 13:42
最近オヤジのつまみはオラセンです。
胡椒を少々ふって、最高です。
胡椒を少々ふって、最高です。
Posted by 釣りオヤジ at 2007年01月23日 17:01
釣りオヤジ さん
なんと!
灯台下暗し!すっごい美味しそうなんだけど!
オラむすめ。も今夜早速黒胡椒かけて食べてみます!
なんと!
灯台下暗し!すっごい美味しそうなんだけど!
オラむすめ。も今夜早速黒胡椒かけて食べてみます!
Posted by オランダむすめ。 at 2007年01月23日 17:40
お答えしていただき有難うございます。
すご~い、3秒ですか、職人芸ですね!
すご~い、3秒ですか、職人芸ですね!
Posted by http://haraheri.n-da.jp at 2007年01月23日 19:13