2007年08月03日

プレゼント

プレゼント期間中書き込みして下さった方2名様に
抽選で「オランダせんべい味比べセット」をプレゼント!icon27icon27

期間限定発売の「復刻版オランダせんべい」と
いつも食べている「オランダせんべい」を味比べしてみたい人
多いんじゃないかな。と思って「んだ!」限定のプレゼント企画を開催しました!face03

興味のある方なら誰でも参加できます。
沢山のご応募お待ちしておりま~す。(^_^)


【プゼント内容】「復刻版オランダせんべい」2袋・「オランダせんべい」1袋のセット
【応募期間】 本日~8月6日(月)まで
【抽選日】   8月7日(火) 
【当選発表】  8月7日(火)にオラむすめ。ブログへ当選者さんのネームを書き込みします。
当選者さんは、オーナーへ直接メールにてプレゼント発送先をご連絡下さい。
すぐにお返事いただければお盆休み前に発送致します。


あと、オランダせんべいへのヒトコトもよろしければ・・・face05

同じカテゴリー(プレゼント)の記事画像
プレゼント♪
よ、よかったら。。
新米オラせん★当選者発表
「ありがとう!」
オラせん★プレゼント
同じカテゴリー(プレゼント)の記事
 プレゼント♪ (2007-04-04 15:27)
 鏡せんべいの「鏡」♪お礼♪ (2007-01-23 12:33)
 「鏡せんべい」の鏡 (2007-01-22 10:37)
 よ、よかったら。。 (2007-01-15 16:38)
 新米オラせん★当選者発表 (2006-10-16 16:42)
 「ありがとう!」 (2006-10-16 08:42)
Posted by オランダむすめ。 at 16:23│Comments(10)プレゼント
この記事へのコメント
昔のオラセンはこんなパッケージだったんでしたか?
味はどんな風に違うんでしょう?
子供のころ食べたのはしょっぱかったような気がします。ちがった?
Posted by 釣りオヤジ at 2007年08月03日 16:42
>釣りオヤジ  さん

初代のオランダせんべいは、白黒印刷でした。
復刻版オランダせんべいのおらんだちゃんをよーく見ると
手に持っているんです。(^_^)オランダちゃんも大人な感じのデザインでしたよ。当たったらぜひ確認してみて下さいね!
塩の量は基本的に変わってないんだけど、ずーっと昔は多分天然塩じゃなくっていわゆる食塩表示のものを使っていたと思います。そのせいで今よりしょっぱく感じられたんだと思いますよ。
Posted by オランダむすめ。 at 2007年08月03日 17:54
遠足の おやつセットに必ず入ってましたよね
私はオランダ煎餅にマーガリンたっぷりぬって食べるのが好きです♪
Posted by 婆薔薇 at 2007年08月03日 19:14
おばあちゃん家に行くと、よく出してくれました 懐かしい思い出のおせんべいです(´ー`)ノ♪
Posted by 藤丸 at 2007年08月04日 00:22
「裕・優・youの 酒田米菓です」・・・って
声優の水島 裕、宣伝さ出はったけの!

釣りオヤジさん、私も しよっぺぐで
ふやがして食った記憶が・・・。
あど、「鏡せんべい」は
牛乳ど一緒に 交互に食ど
んめよー!
Posted by 台町のあねちゃ at 2007年08月04日 01:00
酒田遠足で御社行きました。
Posted by わっしー at 2007年08月04日 01:42
>婆薔薇  さん

オラせんonマーガリン!オランダ娘。もだいっスキです!
ちょっと柔らかいマーガリンをオランダせんべいですくって食べルンですよね~。  その後ちょっと体重計乗られないれどの・・・
Posted by オランダむすめ。 at 2007年08月08日 11:15
>直丸  さん

「思い出の味」って言われるのすごく嬉しいです♪
でも今の世代だと30代がギリギリかなー。しんみり・・
そ、そうならないよう皆さん頼みます!
Posted by オランダむすめ。 at 2007年08月08日 11:18
>台町のあねちゃ さん

か、鏡せんべいにぎゅ、牛乳ですかー!

牛乳苦手なアタシだけど、キンキンに冷やしてこの夏チャレンジしてみっかな(=_=)
そうそう鏡せんべい冷やして食べると旨いよ。
Posted by オランダむすめ。 at 2007年08月08日 11:20
>わっしー  さん

おお~いらっしゃいませ~。
一昨年までは私も工場見学担当していました。大きな声で説明すると気持ちいいんですよ~。会えなくて残念でした。
Posted by オランダむすめ。 at 2007年08月08日 11:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。