2008年03月27日
オラせんとオラせん!?

皆さんお馴染みのオランダせんべいは

↑だと思いますが、
同時に
↑

こちらのハデめなオランダせんべいも
コンビニ限定で売ってます。
皆さん知ってた?
このハデ系オラせんは、
中身のせんべいが見えなくなっている
アルミパック包装になっていて、
24時間営業のコンビニで
年中無休で付いている電灯の光に
せんべいが負けてしまわないように
袋をリニューアルしたもの。
最近スナック菓子もせんべいも
中身が見えないアルミパック包装になっているの
気が付いている人も多いハズ。
それは中身が見えない不安よりも
開封後により美味しく食べてもらう為の作り手の配慮なんです。
実際に食べてみるとその違いがよく分かりますよ。
それに袋には中身の写真が必ず描かれてますもんね。
全ては消費者ニーズの時代の流れですね・・・。
良いのか悪いのか
私も沢山のお客様の声を日々聞いている立場にいるものですから
十人十色です。
永遠のテーマですね。
頑張ります



Posted by オランダむすめ。 at 09:24│Comments(4)
この記事へのコメント
なぜか北海道にも「オランダせんべい」があります。グルメな道産子レディに人気抜群で、近年北海道で静かなブームなのが「根室のオランダせんべい」。こちらは黒砂糖を使い、ワッフルのようにしっとり焼きたてベーグルのような食感の美味しさ…とか。釧路の知人は、みんな知ってました。オランダむすめさんも、北のオランダせんべい食べたことありますか?
Posted by エゾリス庄内風味
at 2008年03月27日 12:12

はじめまして
そういう事だったんですかぁ
私は、アルミパックを庄内のコンビニで見つけて、それが噂の復刻版だと思ってました
(買ったのを友達んちに忘れてきたので食していません)
ちなみに、名前[ガジラ]をクリックして頂くと私が作ったオランダせんべいのデコメが見れます照
そういう事だったんですかぁ
私は、アルミパックを庄内のコンビニで見つけて、それが噂の復刻版だと思ってました
(買ったのを友達んちに忘れてきたので食していません)
ちなみに、名前[ガジラ]をクリックして頂くと私が作ったオランダせんべいのデコメが見れます照
Posted by ガジラ at 2008年03月27日 13:42
>エゾリス庄内風味 さん
北海道のオランダせんべい!よく聞きます~。でも見た事も食べた事もないんですよ。まさか道産子レディに人気抜群とは・・・ 酒田のオラせんヤバし・・・。こうなったら塩キャラメル味のオラせんとかどう?
北海道のオランダせんべい!よく聞きます~。でも見た事も食べた事もないんですよ。まさか道産子レディに人気抜群とは・・・ 酒田のオラせんヤバし・・・。こうなったら塩キャラメル味のオラせんとかどう?
Posted by オランダむすめ。 at 2008年03月31日 09:08
>ガジラ さん
おぉぉ~!かわゆいですね~
友達とお酒を飲みながらこの話題で盛り上がりましたよ。
ありがとうございます♪
でももーちょっと大きいといいかな。
「これがせんべいで下が・・・」と必死に説明してました(笑)
決して飲みすぎていた訳じゃありません。
でもオラ娘。はとっても気に入ったので早速いただきました。
もちろん写真にも自慢してますよ~。
またぜし送って来てくださいね。
おぉぉ~!かわゆいですね~
友達とお酒を飲みながらこの話題で盛り上がりましたよ。
ありがとうございます♪
でももーちょっと大きいといいかな。
「これがせんべいで下が・・・」と必死に説明してました(笑)
決して飲みすぎていた訳じゃありません。
でもオラ娘。はとっても気に入ったので早速いただきました。
もちろん写真にも自慢してますよ~。
またぜし送って来てくださいね。
Posted by オランダむすめ。 at 2008年03月31日 09:18